2018年07月08日

こういう仕事の仕方って・・・。あとで困るの自分じゃない??

週末、お客様(土地の売主様)から電話があって、「〇〇(同業者)の☓☓さんへ山杢さんから連絡をいれてくれないか?」と言う事でした。

「この業者さんへは依頼してなんだけど、買いたい方があって、詳細の打ち合わせをしたいので時間を作ってくれませんかと言われた。ただ、もう何回も別の方へ依頼していると話をしてあるから。分かっていると思う。」

実際にその担当者さんへこちらから連絡すると、「いやいや、こちらも仲介の依頼を受けていますよ。」というお返事。

私:「私は、お客様から【~】という経緯で、依頼していないと言う事で電話を代わりにして欲しいと言われたので、連絡をさせて頂きました。また購入希望の方がいらっしゃるとお客様から伺いました。」

☓☓さん:「途中から、㈲城南ハウジングさんが入るのであれば、流れがおかしくなるので、今回のお話しもダメになるかも知れません。」

私:「☓☓さんからお客様へ確認して頂いて結構ですよ。ダメになるかもという判断は、お客様が選ぶことになるので、お電話してみてください。」

☓☓さん:「わかりました。連絡してみます。」

その直後、お客様へ連絡があり、「直接お話ができないのであれば、今回の話はダメになります。」

お客様「以前から他社へ依頼したと再三話をしておりました。両手(売主・買主仲介)取引でないとダメになるような話なら結構です。」と断ったそうです。

ちょっとこういう返事が返ってくる予想をしていた部分は実はあって、もし今回の購入希望がダメになるといってきたら実際は購入希望者がいないのではないかとお客様と話をしていました。

買付証明書を受け取っているとかそういう話までないみたいだし。

だって、実際、私が逆の立場だったら購入希望者に売れませんと言えないですよ。

断った時点で、本当に購入したい方だったら、元付業者さんへお客さんが直接問い合わせしちゃうんですもん。

ましてや、仲介業者が買主と打ち合わせなしに「ダメになる」なんて即答した時点でおかしいでしょ。

仲介業者は買主や売主の代理人なんだから、大事な話はしっかり買主に打ち合わせをしてから返事をするでしょう。



片手(買主仲介)だけでも仕事があればうれしいじゃないですか(本音)

断った時点で、仕事が0ですよ。(本音)


お客様は「話がダメになるだなんて、脅してきたね。」とおっしゃってましたよ。

この☓☓さんどうしてこんな風な事を言ったのかな。

信用を落としちゃうと思うけど。実際、このお客様の信用を落としたし。

大手の老舗業者さんだけに、あんまり変な交渉や駆け引きは止めた方がいいと思う。

自分の信用だけでなく、会社の信用も落とすと思う

実際、こういう話を分からないお客様もいっぱいいるので、今回のように「結構です」とは言えない人もいるかもしれませんが。

私は、最終的には、お客様から仲介を依頼されたら両手・片手関わらず売れるのが目標ですよ。

仕事ができるだけありがたいと思っています。




**こころ安らぐ住まいのお手伝い**
女性・高齢者お一人でも安心してご相談ください。

〒422-8062
静岡市駿河区稲川1丁目1番5号
有限会社 城南ハウジング
TEL:054-283-2010
FAX:054-283-4378
https://www.johnan-housing.jp
くらしず<静岡市の賃貸、売買不動産情報専門サイト>https://qurashiz.com/
アットホームhttps://www.athome.co.jp/ahcb/johnan.html
スーモhttps://suumo.jp/chintai/kaisha/kc_050_112930001/
営業時間 9:30~17:00(平日)
     9:30~12:00(土曜)
定休日  土曜午後・日曜・祝日
   ※事前予約により定休日も
    対応できる場合もございます









同じカテゴリー(売買(土地))の記事画像
今年最後の売買契約。。
残金決済でした。
残金決済無事完了。
新着!!中田1丁目売土地物件情報!!
滅茶苦茶焦った!!!
今日は売買の決済でした。
同じカテゴリー(売買(土地))の記事
 今年初めての売買契約、共有名義の解消。 (2022-02-02 15:11)
 今年最後の売買契約。。 (2021-12-24 13:45)
 残金決済でした。 (2021-12-10 16:50)
 残金決済無事完了。 (2020-09-29 13:10)
 新着!!中田1丁目売土地物件情報!! (2020-06-11 14:56)
 滅茶苦茶焦った!!! (2020-06-10 11:23)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
こういう仕事の仕方って・・・。あとで困るの自分じゃない??
    コメント(0)